こんにちはおきくさんです!
「おきゅう始めたいけど、賃貸住まいだから」という人ために、スモークレスと呼ばれる煙の少ないおきゅうを紹介します
ちなみに
おきゅうの原料は和菓子でおなじみの植物「ヨモギ」
葉っぱの裏にある綿毛のような繊維から作られたのが「もぐさ」
もぐさに火をつけツボにのせる療法が「おきゅう」です
温熱効果で血行を良くし、冷えやむくみを取りのぞきます
[chat face=”s_darui.png” name=”ハムスター” align=”left” border=”none” bg=”blue”]ヨモギは艾葉(がいよう)と呼ばれ古来から止血や抗菌などに使われてきました。 [/chat]
釜屋もぐさ本舗さん紹介
紹介するのは釜屋もぐさ本舗の「カマヤミニ スモークレス」です!
カマヤさんのおきゅうは「円筒型」と言って筒状、しっかりツボが温まる気がします
- カマヤは東京都中央区日本橋小網町にある1659年創業の老舗もぐさ屋さん
- 手軽にできる円筒型のお灸も販売してる
- 1住所につき1回まで試供品を送ってくれる
お灸する時に用意するもの
用意するもの
- ライター
- ピンセット
- 灰皿
ライター
私が使うライターは、少ない力で押しやすい「優火スリム」です
ピンセット
灰皿
灰皿は、百均で買ったフタのできる金属製の小物入れです
フタをすることで酸素がなくなり、完全に消火できます
開封の儀!そしてお灸してみましょう
届きました
箱の裏には説明書きがあるので読みます。
特殊な技法でもぐさを炭化させたこと
お灸だから低温火傷の危険があること
刺激量が多いとだるくなる「灸あたり」が起こる可能性がある
などな、おきゅうする時の注意が書かれてます
開けてみると、6角形型のケースの中にきれいに整列した筒が見えます
おおーっ。ビューティフル!!
もぐさはこの筒の中に収納されてるそうで、ケースふたの突起に押し込むことで出てくるようです
筒からもぐさを取り出してみると、黒い炭状のもぐさが姿をあらわしました
ここを下から押して、出た部分に火をつけます
もぐさと筒が接触する土台部分はわずかなため、たくさん出すと筒を飛びこえ落ちてしまうかも
で、これをどうやって肌にくっつけるんだっけ?
おきゅうの底を湿らすには、トレー下部にあるスポンジを利用するようです
では水を入れましょう
教訓…水はほんの少しあれば大丈夫
今日は「曲泉(きょくせん)」と言うツボにおきゅうします
場所は、膝を深めに曲げてできるシワの先です
ファイヤー!!!
このように黒いところが赤くなれば火はついてます
筒のなかの炭状のもぐさが赤く燃えるのが見えますか?
これが消えるまで、しばし待ちます
もぐさが燃えおわったようで、中心部が暗くなりました
熱も感じなくなったので終了です
念のためピンセットではずして灰皿に入れます
お疲れ様でした!!!
終わりに
最後まで読んで頂きありがとうございました!
スポンジを湿らすところが難しかったです
ぜひチャレンジしてください!
[chat face=”s_hari1.png” name=”ハリネズミ” align=”left” border=”none” bg=”red”]ご自分の悩みにあったツボを見つけるとお灸が楽しくなると思います。 [/chat]
他のツボについて知りたい時は、下のリンクからご覧ください!
おまけ ツボ押しイラストリンク
[chat face=”s_icon2.png” name=”きく” align=”left” border=”none” bg=”red”] 最後まで読んでくれてありがとうございました![/chat]