こんにちは!しのづかきく(@shinozukakiku)です!
「鍼灸施術を受けたあとは、どんなふうに過ごしたら良いですか?」
お客様からこんな質問をいただきました。
施術後はできるだけ安静に
施術後はお体が「回復モード」に入っています。
激しい運動をする、長時間歩く、バリバリお仕事をするなどは避けて、できるだけ安静にしましょう。
「もっと温熱効果を高めたい!」と貪欲にサウナや岩盤浴に行く人もたまに見かけますが、あまりおすすめできません。
なぜかというと、サウナや岩盤浴でたくさん汗をかくと、外に出たときに温度差で逆に冷えてしまう可能性があるからです。
食事、入浴は軽め。寝るのは早めに!
また、たくさん食べて胃に血液が集中してしまうことがないよう、お食事はほんの軽めにしてもらうと良いと思います。
本来であれば、施術後のお体は、鍼で刺激を受けた体の修復をはじめています。
ですが、たくさん食べてしまうと食物を消化しなければならないため、胃に血液が集中してしまい十分に修復できない可能性があるからです。
そして何よりも大切なのは、早く寝ることです。
睡眠中に最も体が修復されます。体が軽いからと用事を片づけたりせず、さっさと寝てしまうのがベストです。
お風呂は、湯船に長く入ると体力を消耗してしまうので、軽めですませましょう。
だるさが残ったり、痛みが増すことも
鍼灸の施術後、俗に言う湯あたりのような、「だるさ」を感じる人がいます。
特にはじめて鍼灸の施術を受けた人に多いですが、安静に過ごしてもらえれば心配ありません。
施術のあと用があるなどで、だるくなる可能性を減らしたいお客様へは、軽めの刺激にすることもできます。
いかがでしたか?
こう見てみると、鍼灸って思ったよりお体に刺激が入るんですね!
私は、鍼灸の施術を受ける時は、できればお休みの日や仕事終わりに施術を受けることをおすすめします!
◆ Kamikeはりきゅう院に興味をお持ちの方へ施術のご予約はこちらからできます◆ Kamikeはりきゅう院ホームページ
お店のロゴです!ブログによく登場する「ハリネズミとハムスター」が目印!

