こんにちは、しのづかきくです。

先日注文した鍼灸用品(メイプル名古屋さん)が今日届いたのですが、荷物が入っていた段ボール箱から「目的と目標について」について書かれた紙が出てきました。

 

目的と目標では目的のほうが上の概念である。
目的は的(まと)で、そこへたどり着くために必要なのが「標」という目印なのだ。

これまで目的と目標が違うなんて考えたことがなかった私。
すぐメモしました。

まとめると、何かしたいという「目的」を叶えるためには、道筋として小さな「目標」を決めることが必要。

たとえ目的が大きなものだとしても、目の前にある小さな目標をひとつずつ叶えていけば、いずれ目的を達成できるのだということ。

これを施術に置きかえると、「痛い所が治ったら、何をしたいですか?」とお客様に書いてもらい、私もカルテに書き目的を共有するとでより効果が出るそうです。

ちなみに目的と目標は、紙に書いて目に見えるところに置いておくと、より効果的だそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

KaMiKeはりきゅう院

東京都豊島区のメンテナンス美容特化型鍼灸マッサージサロン

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です