近ごろよくお客様から「マスクをしてた方が良いですか?」「マスクを外しても大丈夫ですか?」と聞かれる事が多くなりました。アフターコロナ時代、お客様もエチケットとしてつけた方が良いと気を使って下さっているようです。
マスクをしたままうつ伏せになると息苦しかったり、体調を知るために舌を見たり口やアゴ周りに施術する時はマスクをはずして頂く事もあるため、どうしたら安心して施術を受けてもらえるか考え、フェイスガードを購入することにしました。
フェイスガードとは、新型コロナウイルス拡大感染防止のためデパートの店員さんなど接客業の方が頭につけている透明のプラスチックの板のようなものです。顔をすっぽりと覆うことで飛沫を浴びるのを防ぐことができ、プラスチックなので洗浄・消毒も手軽にでき繰り返し使えます。伊達メガネをつけたりもしたのですが、マスクとメガネ両方で耳が痛くなってしまい長続きしなかったので、頭に巻くフェイスガードは期待ができそうです。
楽天のサイトで2枚組で送料無料の商品を見つけたので、早速購入しました。
メール便送料無料フェイスシールド / フェイスガード ー 楽天市場
フェイスガードの到着とお客様の反応
注文してから数日後、メール便で商品が到着しました。
早速試着組み立て方がわからず感覚で作りましたが、ちゃんとフェイスガードぽく見えてます。頭の締めつけがキツイか心配しましたが大丈夫でした!
早速これをつけて仕事しました。その日は小さなお子さんがいらして緊急事態宣言中は来院を自粛されてた方が見えたのですが、かなり安心された様子でした。これならお客様にためらわずにマスクをはずしてもらえそうです。
フェイスガードをしばらくつけてみた感想です
今回購入したのは額にパッドがないタイプなので、脂と汗によるベタつきを防ぐためフェイスガードが直接肌に触れないよう間に髪の毛を挟みました。しかし私は汗っかきのためしばらくすると湿気がこもってしまい、汗で髪の毛が濡れてくっつきました。
あと普段メイクでビューラーでまつ毛をカールさせてマスカラを塗るのですが、フェイスガードすると湿気でまつ毛のカールが取れちゃってました。ウォータープルーフマスカラに変えるなどすれば大丈夫かも知れません、実際つけてみると色んな事がわかります。
フェイスガードのお手入れ方法(私の場合)
1人のお客様を終えた後にフェイスガードのボタンを外してベルト部分とガード部分を分けて、食器用洗剤で洗った後ハイターを薄めた液に浸して消毒します。
こちらが頭につける部分。脂と汗がついちゃうのが何だか恥ずかしい。次回はパッドがあるタイプを買ってみようかしら。
拭いた後は日陰で干します。といっても濡れてるのは頭に巻く部分のゴムだけですが。
お手入れは意外と簡単でした。
というわけで、はじめてフェイスガードをつけてみたレポでした!お客様に安心して施術を受けてもらいたいので、これからも施術する時つけようと思います。
[chat face=”s_hari1.png” name=”おはぎ” align=”left” border=”none” bg=”red”] 最後まで読んでくれてありがとう![/chat]
お店のホームページやネットショップ、SNSへのリンクはこちらから!!
↓↓↓
リンクツリー