こんにちは。中国の武漢で発生したコロナウイルスの感染者が世界中で広まっていますね。日本でも感染者の増加が見られ、ドラッグストアでは感染予防のマスクを買い求める人々が殺到し、売り切れが続出している状態だそうです。
かくいう我が家も、仕事用に購入しておいたマスクが1箱あるだけで毎日使うので着々と枚数が減っていくので少しだけ心配です^^;
もちろんマスクの正しい着用と、帰宅後のうがい手洗いがコロナウイルスへの感染対策だと思いますが、こういったマスクが足りていない状況下で、もともと人間に備わっている防御力を上げておくとより安心なのではないかと思い、基本的な事になってしまいますが、毎日の過ごし方などを今一度確認しつつ、おすすめのツボ押しも一緒にご紹介しようと思います(^^)
ウィルス感染対策法
1.普段よりもしっかりと睡眠をとる
睡眠が少ないと眠っている間に十分に体の修復が行われず、目に見えない負債を翌日に持ち越す事になってしまいがちです。私も中々できてはいませんが、なるべく23時には布団に入るようにして、ぐっすり眠るよう心がけたいです。
2.食事の内容に普段よりも少しだけ意識して、野菜や海藻など腸内環境を整えるメニューを取り入れてみる
腸内環境が整うと免疫力が高まると言われています。私も最近は、野菜や海藻などの他にも加熱処理されていないお味噌や納豆などの発酵食品を1品だけでも取り入れています(^^)
3.疲れをためすぎない
これはしっかり睡眠をとる所と通じるのですが、普段よりもお体をいたわるために、疲れをためすぎないように注意したいです。お風呂の入浴剤などにこだわるのも楽しくて良さそうですよね!
おすすめのツボ押し
足三里(あしさんり)
足三里の場所は手でL字を作り膝にそえた時に中指が当たるところです。両親指で毎日5~10分押しましょう。
神闕(しんけつ)
神闕と言われると何だか難しい雰囲気ですが、いわゆる「おへそ」の事を指します。
ここは生姜灸(しょうがきゅう)が良いとされていますが、やり方が分かる人の方が少ないと思いますので、カイロを当てて代用してもらえたらと思います(生姜灸の方法については、またご紹介しますね)。
きくのおすすめ「ツボ押し」はコチラ!
【イラストでツボ押し】シリーズ
https://kamike.net/tsubo-koshi
https://kamike.net/tsubo-ganseihirou
https://kamike.net/nemuru-tsubo
[chat face=”s_icon2.png” name=”きく” align=”left” border=”none” bg=”red”] 読んでいただきありがとうございます![/chat]
◆ Kamikeはりきゅう院ホームページ
◆ 施術のご予約は予約サイトRESERVAからできます!
お店のロゴです!ブログによく登場する「ハリネズミとハムスター」が目印!