このたび院のコンセプトが変わります。と偉そうに言ってますが、これまで特にコンセプトは掲げておりませんでしたが…。
はりきゅう、と聞くと「ぎっくり腰や寝違えなど、急な痛みを和らげる所」というイメージを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。しかし本来、中医学には「未病を治す」という考えがあります。はりきゅうはその「もともと人間の体に備わっている回復能力」を上げたり「免疫力アップ」を得意としているのです。
「痛くなったら、つらくなったら行く」という、鍼灸のイメージを変えられたら
イメージを変えるには、お体がつらくなる前から通いたいと感じられるサロンを目指さなければ!そして、「未病を治す」に重きを置いたサロンを目指したい!そんな思いがどんどん強まり、5周年の節目にあたって「女性の養生+体質調整」施術を当院のコンセプトを表す「プレミアムメニュー」に位置づけしました。
この「女性の養生+体質調整」の施術は、以前からボディのはりきゅう施術時にかくし味として行っておりました。聞き取りを行い一定の効果を感じてもらったので、お体がつらくなる前のコンディション作りを目指すサロンの柱として採用してみることに。
女性の養生(基本のツボ5穴、左右で8箇所)
①卵巣の養生(ホルモンのはたらきを整える)
②睡眠の確保(皮膚の新生、修復を発にする時間帯に質の良い睡眠を取れるよう、自律神経を整える)
③排毒(お通じを整える)
体質調整(2穴、左右で4箇所)
中医学の視点から体質の傾向をカウンセリングなどでうかがい、対応するツボに施術します。
眼精疲労対策はこれからの時代のテーマ
もう一つの新しいメニューは「眼精疲労+首肩コリの鍼」です。スマホやパソコンと向き合う時間がこれまでにない位増えた現代人。来院されるお客様のほとんどが眼精疲労を訴えます。もちろん私も眼が疲れたと感じる時があります。眼とそれに付随して動くと考えられている首肩の筋肉をケアすること。それがこれからの時代において大切であると感じたので、思い切って眼精疲労に特化したメニューを作ってみることにしました。
鍼は眼精疲労にとても効果があると体感しているので、多くの人にこの体験をお届けできたら嬉しいなと思います。
突然のお知らせで驚いたかもしれませんが、こういった経緯をご理解いただき、これからも当院をどうぞよろしくお願い申し上げます。