【芒種(ぼうしゅ)の頃の体に優しい過ごしかた】
(6月5日〜6月20日)

6月5日は二十四節気での芒種です。春から夏へと季節が移る頃で、蚊が発生し始める時期でもあります。

蚊に刺されやすい人がいるのをご存知ですか。一部の人は蚊を引き寄せやすい傾向があると言われており、その主な原因とは「二酸化炭素」「体温の上昇」「発汗」であると言われています。つまり、皮膚呼吸が強い人は蚊を引き寄せやすいのです。

蚊に刺されるのを防ぐため、黒っぽい服装を避け、香水をふき取り、汗をかいた後は汗をふき取って、汗に含まれる乳酸を減らして蚊を寄せつけないようにしましょう。

ご家庭でシトロネラ、ペパーミント、レモ、 ユーカリなどのバニラ植物を植えることで、蚊の防除効果を高めることができます。

電気虫除け器は、蚊に耐性ができないよう交互に違う薬剤タイプの物を使うのが効果的です。実は私自身とても蚊に刺されやすいので、汗をふきとったりして予防しようと思います。皆さんも、取り蚊に刺されを防いで快適にお過ごしください。

KaMiKeはりきゅう院

東京都豊島区のメンテナンス美容特化型鍼灸マッサージサロン

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です